新潟市秋葉区リノベーション専門店リフォーム専門店モデルハウス新潟市 リノベーション新潟県 リノベーション新潟市 リフォーム新潟県 リフォーム新潟市新潟県 新潟市秋葉区リフォーム🌟梅雨時期にぴったりなリノベアイディア🎵
2025年06月12日更新
こんにちは❣
新潟市のリノベーション・リフォーム専門店
TED HOMES ブログ担当の事務子です🙋🏻♀️💕
気づけば6月に突入ですね🌿
この季節は梅雨入りとともに、気温差や湿度の変化が大きくなり、体調管理だけでなく、お家のコンディションにも気をつけたい時期です。
今回は、そんな梅雨時期にぴったりの「湿気対策リノベーション」についてご紹介します!
新潟の梅雨ってどんな感じ?
新潟の梅雨は例年6月中旬頃から始まり、7月中旬頃まで続きます☔
特にこの時期は湿度が高く、気温も上がり始めるため「ムシムシ・ジメジメ」とした日が多くなります。
海が近い地域では、室内に湿気がこもりやすく、カビや結露、湿気による家の劣化などのトラブルも増えてくるのが現実…。
加えて、新潟特有の風の強さも相まって、外壁や屋根のダメージが気になる季節でもあります。
梅雨に備えて!おすすめ湿気対策リノベーション
🌿その1:調湿効果のある壁材
壁に使う素材を見直すだけでも、室内環境は大きく変わります。
珪藻土や漆喰、天然石材などは、湿気を吸ったり放出したりする「調湿機能」があり、自然な空気調整が可能です。
空気がジメジメしている時は湿気を吸収し、乾燥している時は放湿することで、カビや結露の発生を抑えてくれます✨
🌿その2:湿気に強い床材・調湿フローリング
床材も湿気対策には重要なポイント。
おすすめは無垢材フローリング!自然素材なので、空気中の湿度を適度に吸収・放出してくれる特性があります。
さらに、床下に調湿シートをプラスすることで、より高い湿気コントロール効果が期待できます👍
雨から守る!外壁・屋根のメンテナンスも忘れずに!
🛡ポイント1:防水塗装の見直し
外からの雨の侵入を防ぐには、防水塗装がとても重要です!
防水塗料には、アクリル・ウレタン・シリコンなど様々な種類があり、それぞれ耐久性やメンテナンス性に違いがあります。
新潟の気候に合った塗料を選ぶことで、建物を長持ちさせることができますよ😊
🛡ポイント2:塗り替え時期のチェック
外壁や屋根の塗装は5〜10年を目安に塗り直しが必要です。
もしひび割れや色あせ、塗膜の浮きが見られる場合は、早めの対応が肝心!
特に梅雨前〜梅雨入り初期は点検や補修に適したタイミングなので、今のうちにチェックしてみてくださいね🔍
梅雨に備えるためには「早めの準備」がカギ!
湿気や雨による家のトラブルは、放っておくと被害が広がってしまいます。
早めの点検と、必要に応じた部分的なリノベーションで、快適で安心な梅雨を迎えましょう🌈
TED HOMESではフルリノベーションだけでなく、ピンポイントのご相談も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください😊
✨皆さまのご来店を心よりお待ちしております✨
📌【最新イベント情報はこちら】
⇒ https://ted-renovation.com/event/
🏠【モデルハウス見学予約はこちら】
⇒ https://ted-renovation.com/modelhouse/
📚【まずは資料請求から】
⇒ https://ted-renovation.com/request/
📸【施工事例ギャラリー】
⇒ https://ted-renovation.com/works/
🛠【リノベーションとは?リフォームとの違いも解説】
⇒ https://ted-renovation.com/blog/4316/
🏡【実家のリノベーションをご検討の方へ】
⇒ https://ted-renovation.com/blog/4445/